イクミパパです
東京商工リサーチから
モラル低下と無謀な経営
のニュースが届きました
抜粋です
一部の経営者のモラル低下と無謀な経営が倒産を押し上げている。
では
モラル低下と無謀な経営
とは、何を指すのでしょうか?
AIで質問すると下記の回答が出ました
企業や組織の継続・発展のための計画・遂行・管理の総合的な活動
これでは分かりにくいですよね
これを細かく分解すると、下記のようになります
❶企業理念がある
❷事業計画がある
❸短中期の営業計画がある
❹経営者が決算書を読める
❺収支の予想がある
❻数値管理ができている
❼経営者が勉強をしている
❽経営者が未来を予測できる情報を集めている
❾差別化ができている
➓理念に沿った人材の採用ができている
これができる人は、中小企業、零細企業で10%も居ません
だから、 10年で90%廃業してしまうのです、
❶~➓ができていなければ、
毎日出社して
●目の前の作業
●接客などで真面目に働いている
などができていても、意味がありません
なぜなら、
それは
作業
であって、
経営では無いからです
戦争と同じで
作戦本部と指揮官が愚かなら
幾ら兵士が優秀でも、
戦は勝てません。
中小企業、零細企業の経営者の仕事は
❶~➓を要約すると
戦略
を立て
戦略を実現する
戦術
を立案、実行する事です
パン屋、ラーメン屋の廃業が多いのは
経営者ではなく、職人が経営をしているからです
皆さんは
❶~➓の中で
幾つできていますか?
それでは今日はこのへんで
【飲食店を廃業しようか悩んでいる】
【赤字が改善できない】
【人件費高騰、原材料高騰で困っている】
【返済できそうにない】
【飲食開業で失敗したくない】
【どうしていいか分からない、未来が見えない】
【差別化のやり方が分からない】
などでお悩みの方
初回30分間無料相談を行っております
携帯090-8579-8516(こちらにご連絡下さい)
中尾 和善(イクミパパ)
facebook👩🍳https://00m.in/uTPtG
ツイッターhttps://twitter.com/ikumipapa0430
飲食店支援ブログ😁https://ikumipapa.xsrv.jp
インスタグラムhttps://www.instagram.com/nakao1973/
飲食店閉店 飲食店赤字 飲食閉店 飲食赤字 飲食廃業 飲食倒産 開業 フランチャイズ フランチャイズ問題 悪徳フランチャイズ
コメント